驚愕アクアキャッツ天珠型
腕回り:−
ゴムの長さ:−
ゴムの太さ:−
重さ:8.5g
形状:天然ヒマラヤ産アクアマリンカット加工
ビーズ仕様:アクアマリンキャッツアイ天珠型
産地:タプレジュン地区カンチェンジュンガ山イカブ・サンサブ・ロダンタール地域産
スパイキーのお勧め度:★★★★
サイズ調整:−
接着:−
※わからない言葉等がございましたら、左側ナビよりヒマラヤ水晶の解説と用語解説もご覧ください。
※お勧め度★はグレード表記ではございません。 詳しくは左記ナビよりご参照ください。
【 スパイキー解説 】
ヒマラヤのアクアマリン…その響きだけで心地よいです。 良いものは超高額となり、実はヨーロッパでも蒐集家の間では大人気です。 しかし中クラスの質のものになると以前より若干値段が下がっております。これは鉱山が広がった(鉱脈が発見された)ためだと思われます。 最近ではヒャクレイ地域での採掘も聞かれますが、真相のほどはわかりません。 産出量の少なさに採掘の困難さも加わり、相変わらず希少な事には変わりありません。 結晶が綺麗なものは当然削ることもありませんので、カットに回すことのできるアクアマリンは少ないといえるでしょう。 稀にこのように削れますが、丸玉にもなれば本当に少しずつしか削れませんので、本当にヒマラヤ産だと思われるものであれば手に入れておいて損はないでしょう。
※ヒマラヤ産アクアマリンにはグレード表記を設けておりません。 産出量も圧倒的に少ない為、例が少ないということと多くの未確認情報がありますので、グレードの判別が困難です。 しかし単純に1.天然で色が濃い、2.透明度・透過性が高い、3.綺麗な6柱結晶であるほど良いものだとお考えください。 また現地でも産地により値段に差があるようですので、そのあたりも要調査事項となっております。
オンリーワンです、これしかありません。 なんとアクアマリンキャッツアイタイプの天珠型です。 まあ削り方の特性上、キャッツの一本線がまっすぐに入っているわけではなく(そもそも職人はキャッツと気付かずに削っているはずです)、斜めに光が走ります。 太陽光下で撮っても残念ながら010番のものほどはっきり見えるわけではありませんが、手にした方は内包物によるシャトーヤンシー(キャッツアイ)効果をご覧頂ける事でしょう。 乳白色なのは液状インクルージョン(つまりそれがキャッツアイ効果の原因)を含んでいるからなのです。 色もなかなかに濃く、大きさもあり、これは珍しい逸品といえます。 ブレスとして組みたい場合はお手伝い致します。 もちろんこの大きさですのでシンプルにチョーカーにしても良いかも知れませんね。
【 3つのマイナス要素 】
‐かなり大きいので女性の腕に着けるには大きすぎるかもしれません。









