でか丸アクア
サイズ: 通し玉可動(40cm~最大68cm)
石部分の大きさ:ビーズの端から端まで: 4.0cm
重さ: 7.3g(アクアマリン4.7g、サファイア1.2g)
特徴: 天然アクアマリン、天然サファイア、カット加工、虹
産地: タプレジュン地区カンチェンジュンガ山イカブサンサブ地域サンサブ鉱産
ビーズ仕様: アクアマリン丸玉x1、サファイア丸玉x2、シルバービーズx4
紐色: ブラウン
可動: ビーズ可動式
スパイキーのお勧め度: ★★★★
※ヒマラヤ産アクアマリンに関する記述は左側ナビのその他ヒマラヤ産天然石の解説にございます。
【 スパイキー解説 】
ヒマラヤのアクアマリン、遂には紐を通したチョーカータイプも作ってしました。 数年前にはカンチェンジュンガのサンサブ地区でそこそこ採れるようになってきたと思っておりましたが、またプツンと産出が途絶えてしまいました。 どうしてしまったのでしょうか。 こちらのアクアマリンチョーカーに使用されているアクアマリンのほとんどもその当時に採掘されたものを削っているものとなります。
夢の共演、ヒマラヤ産アクアマリンとヒマラヤ産サファイアが一つのチョーカーになりました。 これぞヒマラヤ産天然石好きの為のダブルヘッダーです。 中央のアクアマリン、なんと大きな13.5mm玉。 色々なサイズで削った際の一番大きなものになります。 アクア原石も一旦すべて使い切っておりますので只今現地にも在庫なし。 今後はいつ削れるかわかりません。 こちらはお隣001番と違い、透明度は抜群ですが、色は若干薄いと言えますね。 白色背景ではほとんど色味を見てとる事が出来ないかもしれません。 が、背景が濃くなればこの通り。 アクアマリンのアクアマリンブルーが楽しめます。 ヒマラヤ産サファイアとの相性も抜群。 ふたつとも優しい雰囲気に溢れております。 そこにピリリと存在感が効いたアジアンな感じのシルバービーズも良し。 シンプルながらも魅力的なチョーカーに仕上がりましたね。
【 3つのマイナス要素 】
‐丸玉に凹みがありますが、天然のものです。 目立ちません。