降臨
サイズ:バチカン下より 3.4cm
重さ:4.4g
特徴:アクアマリン原石、霧状のもや、虹
産地:タプレジュン地区カンチェンジュンガ山イカブサンサブ地域サンサブ鉱産
銀タイプ:フィルグリ
スパイキーのお勧め度:★★★
※アクアマリンに関する記述は左側ナビのその他ヒマラヤ産天然石の解説にございます。
【 スパイキー解説 】
ヒマラヤのアクアマリン…その響きだけで心地よいです。 良いものは超高額となり、実はヨーロッパでも蒐集家の間では大人気です。 しかし中クラスの質のものになると以前より若干値段が下がっております。これは鉱山が広がった(鉱脈が発見された)ためだと思われます。 最近ではヒャクレイ地域での採掘も聞かれますが、真相のほどはわかりません。 産出量の少なさに採掘の困難さも加わり、相変わらず希少な事には変わりありません。
※ヒマラヤ産アクアマリンにはグレード表記を設けておりません。 産出量も圧倒的に少ない為、例が少ないということと多くの未確認情報がありますので、グレードの判別が困難です。 しかし単純に1.天然で色が濃い、2.透明度・透過性が高い、3.綺麗な6柱結晶であるほど良いものだとお考えください。 また現地でも産地により値段に差があり、カンチェンクロスの鉱山出身は質も最高ですが値段も高額、現在閉山と見られます。 現行の鉱山はカンチェンクロスを産した鉱山に比べると随分と割安となります。
こちらは典型的な新しい鉱山からくるアクアマリンです。 以前のメルマガコンテンツ仕入れ裏日記の「カンチェンクロス鉱山終了!?」で細かな解説をしておりますので、バックナンバーご希望の方はご連絡ください。 新鉱山のアクアはカンチェンクロス鉱山ではあまり見ることのない、中央にもやの柱が通っているものが非常に多く産出します。 お写真でご覧に長ける通りですが、雲の切れ間から光が差し込む風景をイメージして頂くとわかりやすいかと思います。 まさに降臨状態。 中央にもやの柱があり、渕(側面に近づく)ほど透明度と透過性が増す傾向にあります。 またこのアクアマリンは良く見るといくつかの結晶が重なり合って一体化しております。 小さな内部層の間からは虹も見えるというなかなかの名品です。 小振りなので比較的手に入れやすいお値段なのも魅力ですね。
【 3つのマイナス要素 】
‐虹の見える周辺は若干内部層により弱いと思われますのでご注意ください。