ラストターコイズIN
サイズ: 通し玉可動(42cm~60cm)
石部分の大きさ:ビーズの端から端まで4.7cm
重さ: 7.1g(珊瑚4.0g)
形状: アンティーク山珊瑚
産地:チベットで使用されていたもの(交易品として地中海地方から来たもの)
ビーズ仕様:ターコイズIN山珊瑚x1、ラマ僧使用お数珠のパーツ(カウンター部分)x4
紐色:黒
スパイキーのお勧め度:★★★★
山珊瑚質:☆☆☆☆
※わからない言葉等がございましたら、左側ナビよりこだわり天然石の解説もご覧ください。
※お勧め度★はグレード表記ではございません。 詳しくは左側ナビのお勧め★についてもご参照ください。
【 スパイキー解説 】
人気のターコイズINタイプの珊瑚です。 絶対数が少ない為、取り扱っている業者自体が少ないので、現物をご覧になったことがある方も多くは無いかと思います。 こちらはこだわり天然石の解説にも記載しておりますが、珊瑚の虫食い部分にターコイズの欠片を樹脂か何かで貼り合わせたものなのです。 珊瑚とターコイズの色の融合は美しいコントラストを生み出し、まるで出会うべくして出会ったかのようです。 この珊瑚とトルコ石の組み合わせは遥か昔からチベット人に愛されておりますが、よくぞこの相性に気がついたものです。
で、こちらも大放出。 ターコイズIN珊瑚、例によってこれもストックのラストになります。 本当にモノがどんどん無くなっていきますし、高くなってゆきます。 無いものだらけで無い無いで悲しいですね。 ターコイズIN珊瑚ももう手に入らないですし、万が一、手に入ったとしてもこのお値段の倍でしょうか。 もちろんストックものは気前よく旧価格で出すのが信条です。 しかしこれ、一体どれだけの人が見てくれ、どれだけの人がその価値に気がついてくれるでしょうか。
こちらの珊瑚は超級赤いわけではございませんが、ご覧の通り非常にオレンジ朱色が濃い部分がございます。 この部分の色は非常に鮮明で目が覚めるほど。 そこに青色のビビットなターコイズが埋め込まれております。 この色の対比がターコイズIN珊瑚の魅力ですよね。 タイヤ型も可愛らしく、この珊瑚にもラマ僧のお数珠パーツを使っちゃいました。 もしもターコイズIN珊瑚を探していたのであれば買ってしまうべき一本だと言えるでしょう。 どこを探してももうこの価格ではありませんから。
【 3つのマイナス要素 】
‐珊瑚は汗に弱いです。 なるべく服の上に着けるようにしましょう。