稀に見る名品ルビー
サイズ: バチカン下より1.8cm
重さ: 1.8g
形状: 天然ルビーサファイアカボション
産地:ダディン地区ガネーシュヒマール山チュマール鉱産
銀細工:クラウントップ
スパイキーのお勧め度:★★★★★
※ルビーサファイアに関する記述は左側ナビよりその他ヒマラヤ産天然石の解説にございます。
※お勧め度★はグレード表記ではございません。 詳しくは左側ナビのお勧め★についてもご参照ください。
【 スパイキー解説 】
今や私の中でも伝説となりつつあるガネーシュヒマールのルビーサファイア。 すでに採掘がほとんど行われていない為、市場にあるものはストックものであり、質の良いものの入手は年々困難になってきております。
なんという美しい、そしてガネーシュヒマールらしい紫を帯びた鮮やかな赤色でしょう。 もう皆様ご存知かと思いますが、この質になると今後の入手は非常に困難でしょう。 こちらは比較的最近入手したものですので、すでにお値段も高騰しております。 しかしこの鮮やかさと照り艶はお値段に見合うものであると宣言します。 クラック質なコランダムにおいて表面にヒビやクラックが見られないのも大きな魅力のひとつです。 グレードは設けておりませんが、色みに関しては間違いなく最高クラスといえます。 そこそこの透明度・透過性が見られるのも質良しのひとつの基準です。 群青色のカラーゾーニングもしっかりと見られますね。 銀の細工も女性には着けやすいクラウントップ仕様となっております。 ヒマラヤ産天然石を追求すると必ずいずれは欲しくなるガネーシュヒマールの伝説的ルビーサファイア、そのうちに探しても見つからなくなりますので買ってしまいましょう。 自信を持ってお勧め★5つです。
※ルビーサファイアにはグレード表記を設けておりません。 現在の産出がほとんど無いということと、グレードを分けるほど多くの質のものがすでに残っていないということです。 良質になるほど透明度と透過性が増し、内部にクラックやにごりがありません。 色鮮やかで発色が良いもの、カラーゾーニング(赤色と青色)がはっきりしていることも重要な条件です。 宝石質のものは80年代にファセットカットされ、ほとんどのものがヨーロッパへ流出しました。 宝石として質が下がるにつれて透明度と透過性が無くなり、鮮やかな色からくすんだ色合いになります。
【 3つのマイナス要素 】
‐目立つマイナス点は特にありません。






