月夜の森
腕回り:14-16.3cm向け
ゴムの長さ:強ゴム18.3cm
ゴムの太さ:1.0mm
重さ:16.2g
形状:天然南アフリカ産スギライトカット加工
ビーズ仕様:スギライト玉7.5mm x 8、ヒマラヤ水晶透明玉約7.5mm x8、ヒマラヤ水晶緑泥石玉約7.5mm x8
スパイキーのお勧め度:★★★★
スギライト質:☆☆☆★~☆☆☆☆
サイズ調整:配列が崩れますが可能(足し玉別途料金)
接着:あり
※わからない言葉等がございましたら、左側ナビよりレア石の解説もご覧ください。
※お勧め度★はグレード表記ではございません。 詳しくは左側ナビのお勧め★についてもご参照ください。
【 スパイキー解説 】
日本人には所縁のある石、スギライト。 独特のあずき色を帯びた紫色は日本人好みの色と言えますが、発見者が日本人であるということもこの石に愛着を感じるひとつの要因なのでしょう。 そんなスギライトもスパイキーでは良質で一味違うスギライトを多く扱います! 魅惑の紫な世界をとくとご堪能あれ。
久々にブレスレットという一つの輪の中に物語性が垣間見えるものが完成しました。 シンプルにスギライト→緑泥玉→透明玉と順番に繋いだだけですが、これ以上無いというくらいビタッとはまっております。 月夜に照らされた神聖なる森…そんな雰囲気を感じるのは紫色と緑色の融合によるものでしょう。 その神秘的で神聖な色合いに光を差しているのが透明玉です。 スギライトはほとんどが☆4グレードであり、赤みのあるものから青みのあるものまで色彩豊かな紫色が楽しめます。 注目したいのはスパイキー自慢のヒマラヤ水晶緑泥玉です。 極力質の良い、緑泥石の動きが見られるような玉を多く選別しました。 森を丸玉に閉じ込めたような、はたまた海底を丸玉に閉じ込めたような美しさがあります。 特に一玉(接写で撮っております)、極上のススキと緑泥が混ざり合った玉がありますね。 スギライトもヒマラヤ水晶内包物も透明玉も楽しみたい、という欲張りさん(?)には是非是非お勧めしたいブレスレットです。
【 3つのマイナス要素 】
‐ヒマラヤ水晶にはサイズのばらつきや玉の歪みが多少ございます。







