柱状スイカ
サイズ:バチカン下より 3.1cm
重さ:3.2g
特徴:トルマリン原石(柱状)、3色グラデーション
産地:サンクワサバ地区ヒャクレイ鉱産
銀タイプ:フィルグリ
スパイキーのお勧め度:★★★
※わからない言葉等がございましたら、左側ナビよりその他ヒマラヤ系鉱物解説もご覧ください。
※お勧め度★はグレード表記ではございません。 詳しくは左側ナビのお勧め★についてもご参照ください。
【 スパイキー解説 】
その他ヒマラヤ系鉱物解説に記載の通り、ヒャクレイというかつては良質トルマリンを多く産出した鉱山は閉山しております。 従って只今手に入るヒャクレイのトルマリンは数十年前に採掘されたものの残りです。 良いものはほとんどスパイキーが手に入れており、これ以降の入手は非常に困難ですので今のうちがお勧めです。
英語で言うならウォーターメロントルマリン、これを敢えて和名で呼ぶならスイカ電気石です。 ご覧のとおりの赤と緑、つまりスイカと同じ色合いなのです。 それにしても素晴らしい透明度と透過性です。 霧状のもやや不純な鉱物による白濁や黒点などもほとんど見られません。 そしてこの色の濃さです。 透過性があるのに色が濃いということはよっぽど色が濃いということです。 くすみのない緑に先端部分はくすみのない赤色です。 ぽっと色づいたような赤色が可愛らしいですよね。 長い結晶と短い結晶の連晶なのも面白いです。
※ヒマラヤ産トルマリンにはグレード表記を設けておりません。 トルマリンといえども、その種類が多すぎで一括にグレード表記できないことと、最も良質を産した伝説の鉱山ヒャクレイがすでに閉山であるため、グレードが意味を成しません。
【 3つのマイナス要素 】
‐横に走るクラックあり。 折れたりはしないと思いますが、少しの不安材料です。
‐表面にごく小さな剥離あり。