気の実シリーズ解説

「菩提樹」の注意書き
以降も次々と気の実シリーズの解説の中に「菩提樹」という言葉が出てきますが、最初に明らかにしなければならないのは、菩提樹とは名ばかりであって、本当にお釈迦さまが涅槃したあの「菩提樹」とは違うということです。 お釈迦さまが涅槃した菩提樹は現在はインド菩提樹と呼ばれるものであり、クワノキ科に属します。 インド菩提樹からはお数珠になるような固い実や種は生りません。 お数珠として「菩提樹」の名前のある木の実(もしくは木や植物の種子)のほとんどはインド菩提樹や我々が菩提樹と呼ぶ菩提樹(シナノキ科)とは全く別の種類の木です。 ※我々が菩提樹と呼ぶ菩提樹は、中国原産のシナノキ科の木です。 これは寒い地域ではインド菩提樹が育たない為、葉の形が似ているシナノキ科の木を中国で菩提樹とし、それが日本に伝わったと言われます。

【ルドラクチャ(金剛菩提樹)ホルトノキ科】

ルドラクチャ金剛菩提樹01サンスクリット語でルドラ・アクシャ、つまりシヴァの目という意味を持つ金剛菩提樹の実です(※ルドラ神とはヴェーダ時代の暴風の神様で現ヒンドゥ教のシヴァ神と同一と見られております)

シヴァ神が腕や首に巻いているアクセサリーそれがこのルドラクチャルドラクシャとも呼ぶ)です。 シヴァ神はこの金剛菩提樹で作ったアクシャマラ(念珠ネックレス)を大変好んでいると考えられており、シヴァが描かれている宗教画を見ると、必ずシヴァ神はこれを身に着けております。 シヴァ神を信仰するシヴァ派ヒンドゥ教徒やヒンドゥ修行僧も必ずと言っていいほど金剛菩提樹を身に着けており、この実がまさか東アジア圏では仏教上の「菩提樹」という名前が付けられているとは夢にも思っていないでしょう。

上記のとおり、現地ではルドラクチャを神聖なるものとして扱っているのは仏教徒以上にヒンドゥ教徒が多いといえます。 ルドラクチャは実に奥深い世界であり、ルドラクチャに刻まれた条線(ムキと呼びます)によって価値や効果、意味合いが大きく変わってきます。 5線(パーンチムキ)のものが圧倒的に多く、次いで4線、6線は比較的手に入れやすいといえるでしょう。 例えば最も数の多い5線ルドラクチャはシヴァの象徴とされ、4線はブラーフマ、6線はカルティケーヤです(スパイキーパサルでは新しい線が登場するたびに商品ページで解説致します) 1線や13線、双子のガウリシャンカールや象の鼻のような突起物がくっついたガネーシュなどは非常に高額で、万が一それらのシャーマン使用アンティークルドラクチャが見つかったならば数10万というものまで存在します。 お金持ちで敬虔なシヴァ派信者にコレクターが多いため、それを騙そうと線をつぶして1線にしているものや、沸騰したお湯に入れて古い風合いを出しているもの等、まがい物も多く出回っています。 中にはかなり巧妙に作られているものもあり、見分けるのはなかなか至難の業。 日本では馴染みがありませんが、ヒンドゥ文化圏ではコレクターがいるほどの人気なのです。

【シャーマンルドについて】

ルドラクチャ金剛菩提樹02当店で扱いのあるシャーマンルドラクチャ(アンティークのルドラクチャ)は自信のシャーマン使用金剛菩提樹です。 未だに山間部やカトマンズ郊外の村では祈祷師や呪術師といったシャーマンが人々の病を治したり、呪術を行っているところもありますが、これらの呪術師も好んでルドラクチャを身につけます(この場合は必ずしもシヴァ派に属しているわけではないようですが) もちろんスパイキーの仕入れるルドラクチャはすべてアンティーク骨董もの、ネパールのシャーマンが使っていたとされるもので50年から中には200年経過のものまであります。 しかし最近では骨董ルドラクチャが非常に手に入りにくく、入手が困難になってきました。 また、煮沸によるアンティーク加工(古く見せるために行う加工)ものもかなり多く出回っており、それらも公然とシャーマンルドとして取引されているようです。 本物の古ルドラクチャは、黒みが強い中にも赤みがあり、鈍い光沢があります。 表面は硬化しており、なかなか頑丈な表面ですが、割ってみれば中身はこげ茶色です。 擦れ合うことによる摩耗痕も側面等に顕著に現れます。 このルドラクチャは数あるスパイキーの面白商品でも最も反響の大きかった商品のひとつです。 ルドラクチャは変幻自在、まるで生き物のようで時には恐ろしくなるほど。 湿気や汗の影響も考えられますが、大きくなったり小さくなったり、赤みが強くなったり黒みが強くなったり…様々な要因を受けて反応を示します。 未知のパワーが内在し、全くもって正体不明、何が起こるかも不明ですが、身につけてから色々な効果を感じる人はかなりいるようです。 基本的にすでに硬化しているアンティークルドは他の気の実シリーズよりも強いといえます。 汗などがついてしまった場合でも軽く拭いてあげるだけで大丈夫ですが、水仕事をする際は外して下さい。 長期保存する際は、湿気の無い乾燥した場所に保管しましょう。 最後にひとつ、女性の皆様は生理中はルドラクチャをつけてはいけないという話がございます。 これは、ヒンドゥの悪しき習慣のひとつである「浄」「不浄」の概念によるものです。 つまり生理中の女性は「不浄」であり、不浄である女性が「浄」であるルドラクチャに触れることにより、「浄」のパワーが逃げてしまうと考えられているからだと筆者は考えております。 気になる方はその際は身につけなければ良いと思いますが、浄・不浄の概念はあくまで人間が考えたものですので、ルドラクチャというモノと触れ合う際に特に気になさる必要はないかと思います。

【数珠用のちびルドについて】

ルドラクチャ金剛菩提樹03数珠ブレスとなっている小さなルドラクチャ金剛菩提樹)ももちろんルドラクチャには変わりありません。 しかしお数珠となっているものはシャーマン使用の骨董ルドではありません。 稀にヒンドゥ教徒のリシ僧やサドゥ僧が使っていたものが手に入ることもありますが、ほとんどが通年(月日の経過)により古化したものです。 その都度、商品ページにてどのタイプのルドなのかを記述致します。 また、興味深い話として、カットしたルドラクチャ(金剛菩提樹)は仏教徒もマラ(お数珠)として好んで使用するようです。 HPにも数点出ておりますが、カットルドは自然のルドラクチャの実の表面を研磨することによりタイヤ型にカット加工したものです。 ルドの特徴であるムキも見られません。 このカットルドラクチャはチベット密教徒の中でも特にマハカーラの修業を行う僧侶が好んで使用するという話を現地で聞きましたが、まだ話の確証は得ておりません。 当店の取り扱うカットルドラクチャのほとんどはラマ僧使用ものとなっております。 シャーマンルド同様に強い浄化力があるので、持ち主をたちどころに浄化してあらゆる不幸や災難から身を守るといわれます。 さらには躍動感ある力強さと自己が秘めた能力の開発にも役立つと当店では考えております。

気の実ビーズは湿気や汗を嫌います。 時々柔らかい布なので拭いてあげるなどのメンテナンスを行い、汗をかく際や炊事の際は外すのが良いでしょう。 長期保存する場合は、湿気のない乾燥した場所に保管して下さい。 湿気や汗はカビや虫食い原因になります。 カビや虫食いの責任は負いかねますのでご了承下さいませ。 万が一表面が白んでしまった場合はよく拭き取ってあげれば復活します。 使いこむことによって(ブレスとして身につけることによって)、黄土色の表面がやがて赤茶色になり、照りや光沢が増してゆきます。 最もそれが良い状態ですが、有機物である木の実ですので、いつかは朽ち果てるものだと思って下さい。

【ブダチット(鳳眼菩提樹・龍眼菩提樹)ナツメ科】

ブダチット(鳳眼菩提樹・龍眼菩提樹)01現地でも仏教徒(チベット密教徒)のお数珠として活用される木の種子です。 ネパール・チベットのチベット密教系のラマ僧に非常に重宝されているもので、腕に回したり、首にぶら下げたり、念仏を唱える際はそれを指で器用に弾くようにして唱えた経の数を数えます。 基本的には仏教における聖数である108で構成されていますが、宗派によりどの珠までを入れて108とするかには違いがあるようです。 ブダチットと呼ばれるのが一般的ですが、ブダチッタボディチッタ等、発音の仕方はひとそれぞれのようです。 これもまた「菩提樹」と名のつくシリーズですが、インド菩提樹(クワノキ科)及びに日本での菩提樹(シナノキ科)の木々とは異なる種の木の種ということになります。 このブダチットシリーズ(鳳眼龍眼虎眼等)はナツメ科のマルナツメと呼ばれる木の種核です。 このマルナツメはインドネパールの国境周辺のジャングル地帯に多く分布しています。 同じ苗木でも種類の違う実をつけるので、ブダチットの中にも違いが生じます。 日本で鳳眼菩提樹と呼ばれる「人の眼」のようにみえる(これが鳳凰の眼)ひとつ目は、現地ではネパールブダチットと呼ばれます。 比較的ネパール領土内で採れることが多いからでしょうか。 また、ひとつ目なのでエクムキ(ネパール語でひとつ目の意味)とも呼ばれます。 眼が三角形のものをインドブダチットと呼びます。 今度はインド領内でよく採れるということなのでしょうか。 こちらは3角形の中に良く見ると3つの「点」が見られるので、それを目に準えてティンムキ(ネパール語で3つ目の意味)とも呼ばれます。 その他、日本で虎眼菩提樹と言われる4つ目のものは現地でも希少であり、お数珠の頭玉(梵天珠)などに使われたりします。

ひとつ目である鳳眼菩提樹ネパールブダチット)には非常によく似た類似品が存在します。 これはネパール語でハーレイと呼ばれる木から採れる実の種子ですが、確かにひとつ目があり、鳳眼珠にそっくりです。 若干潰れたような形をしております。 これは廉価ですが、いわゆる鳳眼菩提樹ではございませんので注意が必要です。 日本で蓮華菩提樹という名前で呼ばれているものがこのハーレイに当たるのではないかと思いますが現在調査中です。

ブダチット(鳳眼菩提樹・龍眼菩提樹)02 ブダチットは小さなものほど価値があり、古いものほど価値があります(※但し、新しいもので珠の非常に小さな菩提樹珠はラマ僧使用古菩提樹よりも高額なことがあります) 新しいものは黄土色で、ニスが劣化を防ぐためニスが塗ってある場合もあります。 古いものは鈍い照りのある黒茶色~赤茶色で、使い込まれることにより自然と丸くなったものに価値があります。 また、ラマ僧が実際に使っていたものには無数の読経が宿るとされ、珍重されます。 ラマ僧使用のお数珠はラマ僧の袈裟の匂いや香の匂いが染み込んでおります。 何処か落ち着くような不思議な香りと風合いです。 お数珠としての役割を果たしてきたということと、ラマ僧の読経のお陰でしょうか。 身に着けてみるとしっとりと肌に馴染み、優しくも神聖な力で見守られているような気分になることでしょう

スパイキーパサルのものはすべてラマ僧使用(稀に通年による古物もございますが)のお数珠ブダチットにこだわっております。 長年培ったネットワークを生かして、特別な方法で直接ラマ僧と交渉できるエージェントと取引しております。 ブッタガヤやルンビニなど仏教聖地にラマ僧が集まる時を見計らって交渉を行い、仕入れをします。 古くなったマラ(お数珠)はラマ僧自ら持ってくることもあるそうです。木の実シリーズは湿気や汗を嫌います。時々柔らかい布なので拭いてあげるなどのメンテナンスを行い、汗をかく際や炊事の際は外すのが良いでしょう。 長期保存する場合は、湿気のない乾燥した場所に保管して下さい。 湿気や汗はカビや虫食い原因になります。 カビや虫食いの責任は負いかねますのでご了承下さいませ。 万が一表面が白んでしまった場合はよく拭き取ってあげれば復活します。 使いこむことによって(ブレスとして身につけることによって)、黄土色の表面がやがて赤茶色になり、照りや光沢が増してゆきます。 最もそれが良い状態ですが、有機物である木の実ですので、いつかは朽ち果てるものだと思って下さい。

ブダチット(鳳眼菩提樹・龍眼菩提樹)03 【 古加工ブダチットについて 】
最近では、ラマ僧使用として古加工を施したお数珠が大量に出回っております。 これは新しい菩提樹珠をお湯に入れて煮沸したり、熱を加えることにより、こげ茶色に変色させているものです。 更に手が込んでいることに、その後に水晶研磨をするのと同様のタンブリング機に入れて摩耗したような風合いの研磨をかけます。 左記写真のものがそれであり、筆者はその工程を見てきました。 このように煮沸された珠は、色を付けたわけでは無いので真雁の判別は困難です。 しかし人工的な古加工はやはりどこか不自然であり、色が一律であったり、使われたことによる独特の照りやいびつな摩耗が見られません。 真雁の判別は困難ですので、経験と信頼に頼るしかないというのが現状でしょう。

【蓮の種(星月菩提樹)ヤシ科】

蓮の種(星月菩提樹)01こちらは現地においてロータスシード、つまり蓮の種と呼ばれているものです。 日本で「星月菩提樹」と呼ばれている菩提樹が現地のロータスシードにあたります。 しかしこれ、厳密にいうならば両方とも不正解。 実際は蓮の種ではなく籐の実になります(紅籐子と呼ばれる) 籐はヤシ科に含まれる蔓(つる)植物であり、これもまた菩提樹やインド菩提樹、インドジュズノキとは全く別のものとなります。 中国やベトナム、インドネシアなど亜熱帯に多く生息する植物であり、籐細工であるラタンが有名な地域にはこの籐の実もあるということになります。

 何故これがネパールにおいてロータスシード(蓮の種)と呼ばれるようになったのか。 これに関しては今も現地で調べておりますが全くわかりません。 もともとインド・ネパール周辺地域は籐の生息地域では無く、それが何の実なのかわからなかったので、仏教の吉祥のひとつであるロータス(パドマ)の種と名付けたのではないかというのが筆者の見解です。 日本ではお数珠用菩提樹として最も一般的なのがこの「星月菩提樹」であるようですが、現地においては鳳眼や龍眼、金剛菩提樹よりも重宝される傾向にあります。 チベット系のラマ僧も現地では希少価値のあるロータスシードを非常に好むそうです。 当然現地で産出のある鳳眼・龍眼・金剛菩提樹と違い、輸入品となりますので高額となりますが、最近は漂泊玉等の廉価なものも入ってくるようになりました。 ルドラクチャ(金剛菩提樹)がパワーアップ系、鳳眼・龍眼が守り系であるとするならば、この蓮の種は癒し系です。 身に着けた感触は非常に心地よく柔らかい印象を受けます。

日本では菩提樹ではありませんが「星月菩提樹」と呼ばれ、現地では蓮の種ではありませんが、蓮の種と呼ばれるこの藤の実…一体何と呼んだらよいのでしょうか。 現地に縁のある当店ではやはり「ロータスシード」蓮の種ビーズと呼ぶことにします。他の「菩提樹」シリーズ同様に小さくなるほど価値が上がります。 使い込まれて油分が染み込むにつれて黄土色から赤茶色に変色し、最終的には黒光りします。 当店で扱いのあるロータスシードはすべてラマ僧使用となっており、使い込まれ方や珠の大きさ、照り艶、色合いなどで独自にグレードを付けております。

木の実シリーズは湿気や汗を嫌います。時々柔らかい布なので拭いてあげるなどのメンテナンスを行い、汗をかく際や炊事の際は外すのが良いでしょう。 長期保存する場合は、湿気のない乾燥した場所に保管して下さい。 湿気や汗はカビや虫食い原因になります。 カビや虫食いの責任は負いかねますのでご了承下さいませ。 万が一表面が白んでしまった場合はよく拭き取ってあげれば復活します。 使いこむことによって(ブレスとして身につけることによって)、黄土色の表面がやがて赤茶色になり、照りや光沢が増してゆきます。 最もそれが良い状態ですが、有機物である木の実ですので、いつかは朽ち果てるものだと思って下さい。

【ベルチット】

べルチット01もっとも「ネパール性」の高いアイテムといえるベルチット。 ベルという果実の種に通し穴をつけたものです。 ネパール語ではビャーと呼ばれることもありますが一般的な通り名はベルです。 ベルは主に亜熱帯・熱帯に育つ南国の果物で、日本では育ちませんが、マルワリと呼ばれるようです。 ネパールでも首都カトマンズ周辺では育たず、タライと呼ばれる亜熱帯のジャングルからやってきます。 洋ナシとりんごの中間のような形で、中にはたくさんの種があります。 熟すととても甘いので、ジャングル地方のほうでは好んで食べられるそうです。

さて、このベルの実が何故ネパール性が非常に強いのか? それはカトマンズ盆地の先住民と考えられるネワール族の文化を紐解く必要があります。 ネワール族とは、カトマンズ盆地に多く住むチベット系民族で、一説にはこのネワールが元になってネパールという国名になったとされています。 基本的にはヒンドゥ教ですが、ネワールの中でもバルマチャリア姓やサキャ姓などは仏教徒としてのアイデンティティを持ちます。 まさにチベット文化とインド文化に挟まれたネパールならではの民族です。 ネワール族には彼らしかもたない特別な儀式がお祈りが多数存在します。そんな彼らの儀式の一つにイーという少女の結婚式があります。 ネパールの少女は人間の男と結婚する前に2度神様と結婚します。 一度目の儀式「イー」に使われるのがこのベルの実です。 5~10歳の女の子がネパールの中でも高位の神ナラヤン(ビシュヌの化身)と結婚するのですが、そのナラヤン神に見立てられるのがベルの実なのです。 何故ベルの実が神と見立てられるようになったのか…それはわかりませんが、ベルの実は表面がカチカチに硬くなり内部の果汁は腐らないままずっと残るそうです。 その為少女は自分の結婚したベルを死ぬまで持ち続けるのです。 この普遍性こそが神に見立てられた要因ではないかと筆者は考えます。 ちなみに2度目の結婚で少女は太陽と結婚します(スルヤダルシャン)。 これにも理由があり、未亡人となると不浄と思われる文化において、万が一、夫に先立たれたとしても永遠の太陽という夫がいるということになるのです。 普遍性のあるベルの実にも同様の事がいえますね。

べルチット02 そんなベルの実に特別なパワーがあるに違いない!? 表面が非常に硬く、腐らないという不死性からでしょう。 現地ネワール文化においてベルには神聖なる役割が与えられました。 ネワールの少女たちにとって特別な意味合いのあるベルの実ですから、女性を守るような効果があるのではないかとスパイキーでは考えております。 是非とも女性の方に身に着けて頂きたいです。

スパイキーパサルで使っているベルの実ですが、高いものではありません。 もともとこのベルの実は現地でもマラとして使われることは稀で、クオリティー等は存在しないに等しいでしょう。 好き好むのはスパイキーだけでしょうか。 吉祥の印であるティカ(赤い粉、防腐作用もあります)が摺りこまれていますので激しく擦ると赤がついてしまいますのでご注意ください。

【リシマラビーズ(無患樹・無患子)】

リシマラビーズ(無患子)01妖艶なまでの黒光り、不思議なこの気の実は現地でリシビーズシヴァビーズと呼ばれ、リシと呼ばれるヒンドゥ僧やヒンドゥ教徒が好んで身につけるものです。 釈迦無二(お釈迦様)が最初に作ったお数珠がムクロジ製であったという伝説があるようですが、現地において、このビーズはほとんどの場合にヒンドゥ教徒が使用します。 リシとはヒンドゥの仙人又は僧のような人物のことで、厳しい修行により人知を超えた力を体得したもの、という意味があります。 現地ではリシ僧のことを愛称を込めて、ババ(お父さんという意味)で呼んだりします。

 このリシビーズですが、現地ではリタ(又はレタ)と呼ばれ、英名はSoap Nutsといいます。 これを訳すと…石鹸の実!? このリシビーズは実を剥がした種子の部分ですが、実の部分は一度乾燥させて、ごしごし擦ることにより石鹸のように泡が立つのです。 最近では我々の使うようないわゆる化学石鹸も廉価で出回っている為、カトマンズ辺りではレタを石鹸代わりに使うことは減ってきましたが、未だに山間部や一般住民の間で汚れを落とす石鹸として洗濯などに使用されています。 筆者もこれを使ったことがございますが、想像以上に石鹸のようで驚きます。 最近のエコブームやナチュラル志向に乗って欧米諸国ではリタを石鹸として使うことが流行りつつあるようで海外に輸出しているのをよく見かけます。このリタ、日本では無患樹(ムクロジ)と呼ばれ、実は結構親しまれているものです。 「子が患わ無い(無患子)」という意味で、無病息災のお守りとなり、お釈迦様がこのムクロジでお数珠を作られたという伝説もあるそうです。 お正月の羽根つきの玉の部分もこのリタなのですが、子供がお正月に羽子板で遊ぶ理由はここにあるのかもしれませんね。

このリシマラビーズには特殊なパワーが宿っているとされ、リシビーズ同士(又は硬いものに)を擦り合わせると熱を発するという話があります。 表面が非常に硬く、ちょっとのことではキズ一つつかないのもこのビーズの特徴です。

 実の部分は石鹸となり、種の部分はビーズとなり、日本では無病息災の御守りとなる、知れば知るほど面白いリシマラビーズですが、同じヒンドゥ系であるルドラクチャ(金剛菩提樹)とは相性が良いようです。 2つを同時につけると最強クラスのパワーを発揮してくれるでしょう。 腕に巻くとにより油分が表面に浸透すると驚くほどに黒光りします。 さらに着け続けると、表層が赤茶色を帯びるようになります。

ムクロジはブダチットやルドラクチャのように大きさなどで価格が変わるわけでもなく、現地でも高いものではありませんが、スパイキーが取り扱っているものはもちろんこだわり商品です。 使い込まれたリシ僧使用マラを仕入れてブレスレットとして配列しております(中にはリシ僧使用でないものもございますので商品詳細の都度に記載します) 新しいものには無い艶や照り、そして使用されたもの独特の匂いがあります。 表面が非常に固い為、摩耗痕はあまり見られません。

気の実ビーズは湿気や汗を嫌います。 時々柔らかい布なので拭いてあげるなどのメンテナンスを行い、汗をかく際や炊事の際は外すのが良いでしょう。 長期保存する場合は、湿気のない乾燥した場所に保管して下さい。 湿気や汗はカビや虫食い原因になります。 カビや虫食いの責任は負いかねますのでご了承下さいませ。 万が一表面が白んでしまった場合はよく拭き取ってあげれば復活します。 使いこむことによって(ブレスとして身につけることによって)、黄土色の表面がやがて赤茶色になり、照りや光沢が増してゆきます。 最もそれが良い状態ですが、有機物である木の実ですので、いつかは朽ち果てるものだと思って下さい。

お支払いについて

クレジットカード 代金引換 銀行振込・郵便振込(前払い)

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、三井住友銀行振込(前払い)・郵便振込(前払い)、よりお選びいただけます。

■クレジットカード
VISA・MASTER・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERSがご利用いただけます。(分割・リボもご利用可)

■代金引換
ヤマト運輸(クロネコヤマト)のコレクトサービスがご利用頂けます。
商品到着の際、宅配便のドライバーに現金をお支払い下さい。
※10000円(外税)以下のご注文の際は代引き手数料324円を貰い受けます。
※10800円(税抜10,000円)以上のお買い物で代引き手数料は無料となります。

■銀行振込(前払い)
ご注文後、当店指定の三井住友銀行口座へ代金をお振り込み頂きます。
※お振込手数料はお客様のご負担となります。

■郵便銀行振込(前払い)
ご注文後、当店指定の郵便銀行口座へ代金をお振り込み頂きます。
※お振込手数料はお客様のご負担となります。

【お振り込みに関するご注意事項】
お振り込みは前払いとなります。
ご注文受付日(当店からの「ご注文いただきました」というメールが届いた日)より 2週間以内にご入金ください。 万一、ご入金期限が経過し、ご入金のご確認ができない場合は、 当店よりご一報の後、ご注文の取り消し処理をさせていただきますので予めご了承下さい。

商品の返品交換について

交換・返品の際には商品受け取りより1週間以内にご連絡下さい。
到着より一週間を過ぎますといかなる理由でも交換・返品は受けつけられません。
また、当店の商品はすべて天然物、手作りの一点物という性質上、
以下の理由での交換・返品は受けかねますのでご注意下さい。

■返品・交換できる場合
返品・交換の事由が当店に帰する場合
1. 梱包不良による輸送時の破損
2. 商品がご注文の品と全く違ったものである

■返品・交換できない場合
返品・交換の事由がお客様に帰する場合
1. 写真と現物が違ったものに見えるという交換事由
2. 現物が気に入らないという交換事由

【 必ずご確認ください 】
当店の人気商品であるヒマラヤ水晶はすべて天然、手作り一点モノです。
撮影にも気を使っておりますが、現物と写真の見た目が違うというクレームはご遠慮ください。
日光下、曇り空、白色電球、黄色電球などにより見た目は異なります。
水晶のもとよりのダメージや銀細工の多少の不具合等に関しても極力記述を載せておりますが、 写真に写っていないダメージがある等の事由に関してもお控えください。
しかし、注文したが指輪等のサイズを間違えてしまい着けることが出来ない、 購入してすぐに落下等で壊してしまったなどのご相談に関してはお気軽にお問い合わせ下さい。
返品の事由がお客様に帰する場合は返品は受けかねますが、 せっかくご購入頂いたものですのでお客様にとりましても心地よい対応に努めて参ります。
※ご購入の前には必ず法の明記ページの返品・不良品についてもご一読下さい。

その他お買い物にご確認頂きたい事項

■ ご注文メールが届かない場合
通常はショッピングカートから手続きを進め、
「この内容で注文する」ボタンを押したと同時にお客様のアドレスへ
【自動送信】ご注文の確定までお待ちくださいというメールが届きます。

もしこのメールが届いていない場合は、まず迷惑メールボックスをご確認ください。 迷惑メールへ振り分けられている可能性がございます。
※とくにヤフーメールやホットメール、Gmailをお使いの方はご注意ください。
迷惑メールに振り分けられる事が非常に多くなっております。
また、ご注文後24時間以内には(定休日は除く)「ご注文いただきました」というメールが届きます。
ご注文後3日以上待ってもこのメールが届かず、迷惑メールにも振り分けられていない場合は、 お問い合わせフォームよりご連絡ください。
通常時は自動送信より数時間のうちにご注文受け付けのメールを送信しております。

また、近年では携帯やスマホからのご利用も非常に増えており、携帯電話アドレスにメールが届かない事態が多く発生しております。
携帯の迷惑メール対策として「パソコンからのメールを拒否する」設定をしておりますと、当店からのメールが届きません。
ご利用の前にはパソコンからのメール拒否をご解除頂くか、当店のメールアドレスをアドレス帳へご登録下さい。

■お取り置きに関しまして
扱っております商品がすべて一点物という性質上、お取り置きは行っておりません。
ご検討する為のお取り置きは行っておりませんが、ご購入前提のご予約は受け付けております。 もしも「この商品が欲しいのだけれどもお支払いは来月になってしまう」等の理由がございましたらお気軽にご相談ください。

■ショッピングカートの有効期限
ショッピングカートはセキュリティの関係上、
お品物を入れてから50分が経過すると自動的に失効致します。

ご購入お手続きの際はご注意くださいますよう宜しくお願い致します。
※お品物がはき出されててしまった場合は再度カートに入れてお手続き下さい。

■販売をお断りさせて頂く場合もございます。
お客様によっては販売をお断りさせて頂く場合がございます。
その際は自動送信の後で当店からのキャンセルのメールが届きますが、キャンセルの事由には答えられません。
※悪意のあるご注文や過去のトラブル等、よほどの事がない限りこのような事態は起こりませんのでご安心ください。

表示価格について

オンラインショップに記載された価格は、消費税込みの価格です。
※ご注文の合計金額によってこの他に送料や代引き手数料が掛かる場合がございます。

ご配送・送料について

■ご配送に関して
ヤマト運輸(クロネコヤマト宅急便)にて、お届けします。
クレジットカード及び代金引き換えでのご注文の場合、
基本的にはご注文受け付け日の翌営業日がご配送のお手続きとなります。
お振込によるご決済の場合、
お振込日の翌営業日が発送のお手続き日となります。
※定休日や不定休もございますので予めご了承下さい。
※商品のお届けは、基本的には日本国内のみとなります(国外は応相談)

■お届け日時のご指定について
お届け時間帯は、下記よりご指定いただけます。

【 ご指定日に関するご注意事項 】
ご配送指定日がある場合は余裕を持ってご指定下さい。
特別お日にちに指定がない場合は、発送日より一番早いお届けan >■送料について
送料は以下の通りとなります。

地域 都道府県 配送料
北海道 北海道 1058円
北東北 青森、秋田、岩手 950円
南東北・信越
・北陸
宮城、山形、福島、新潟、長野、富山、石川、福井 626円
関東 群馬、栃木、山梨、茨城、千葉、東京、神奈川 626円
中部 静岡、愛知、三重、岐阜 626円
関西 大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山 734円
中国 島根、鳥取、山口、広島、岡山 853円
四国 愛媛、香川、高地、徳島 1080円
沖縄 沖縄 1188円

※12960円(税抜12,000円)以上お買い上げで送料無料

■普通郵便ご利用の場合
スパイキーパサルでは普通郵便でのご配送も承っております。
◆普通定型外郵便 全国一律200円

買い物カゴのステップ3確認画にて、「配送方法を普通郵便に変更ご希望ですか?」という質問に「はい」のラジオボタンを押してください。
担当者からの「ご注文いただきました」というご注文受付メールにて変更後の合計金額をお知らせいたします。
普通郵便は通常発送より2,3日でお品物が届きますが、
お時間の指定や追跡機能がございませんのでご了承ください。

【 普通郵便ご利用のご注意事項 】
万が一の郵便事故や郵便の遅れの際の補償がございません。
郵便事故に関しては当店では責任を負いかねますのでご注意下さい。
 
大切なお品物ですのでなるべくクロネコヤマト宅急便をご利用することをお勧め致します。
また、業務簡略化のため一律料金となっておりますが、
お品物によっては実際の送付にかかる費用が200円に満たない場合もございます。
その際の差額分は手数料として当店が頂いておりますがご了承ください。

お買い物の際のお役立ちページ

■お買い物サポート
こちらのページにもお買いものガイドを用意しております。
ご利用案内(お支払・送料等)

■お問い合わせ
お品物の事やお買いもの手順等、わからない事はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
実店舗の営業時間内でしたらお電話でのお問い合わせも可。
お電話番号:  スパイキーパサル実店舗

■お客様の声
お買い物前にはお客様も声もご参照下さい。 また、お取引完了後にはランダムな確率で評価(お客様の声)ご依頼メールが届く場合がございます。 その際は評価にご協力頂ければ幸いです。
お客様の声

■法の明記
特定商取引法の明記は下記リンクに記載しております。
法の明記

個人情報について

スパイキーパサルでは個人情報の秘密厳守に努めております。
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を、裁判所や警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合以外、公開または第三者に譲渡することは一切ございません。

個人情報保護ポリシー

実店舗は芸能人や著名人も多く住む東京都世田谷区の閑静な通りです。
新宿より小田急線各駅停車にて約15分。 豪徳寺駅南口より徒歩5分です。

不特定多数のお客様より、ひとりひとりのお客様を大切に!パサルはそんなコンセプトの上に成り立っております。
お客様が時を忘れて水晶やモノ達と触れ合えるような居心地の良い空間となるよう心がけております。

スパイキーパサル Spikypasal
東京都世田谷区豪徳寺1丁目6-3 スバルハイツ店舗A号室
【TEL】
営業時間:12時~19時 定休日:毎週水曜、第一第三日曜日
※※※不定休もございますので、ご来店前には必ず店舗ページにて店舗カレンダーをご確認ください※※※

ヒマラヤ水晶の答えはココにあります。 ヒマラヤ水晶とこだわり天然石アクセサリの専門店スパイキーパサルに掲載されている記事、写真などの無断での複製、転写、使用などを硬く禁じます。
すべてのグラフィックス及び記述は著作権法、及び国際条約により保護されています。
All Rights Reserved @ Maya Universe, Inc. Since 2002

ページトップへ

閉じる
シャンバラストーンズ 最強の天然石アクセサリーを求めてシャンバラ(桃源郷)までの終らぬ旅路さあ共に行きましょう。