スパイキーだけの裏話!? ヒマラヤ水晶コラム集

現地密着型!スパイキーだけの裏話
最近流行のヒマラヤ水晶。 ではヒマラヤ水晶のどこまでをご存知ですか? ここでは12年のキャリアだからこそ知るヒマラヤ水晶の裏話や面白話をご紹介いたします。

【 コラム01 】カットされたヒマラヤ水晶の判別は可能か?

質の良いヒマラヤ水晶ブレスレットが出来るまで02 最近では実店舗のほうに「ヒマラヤ水晶を買った」といってブレスレット等を持ってきて「本物」かどうか、ということを尋ねられることがございますので、こんなお話をご紹介させて頂きます。
透明のヒマラヤ水晶に関してですが、既存のものをヒマラヤンかどうか見分けるのは至難の技といえます。 ヒマラヤ水晶は加工しても独特の軟質な照りが残ります。 表面がテカテカなのではなく内部からの美しさが光ります。 また、ヒマラヤ水晶特有ですが、透明なのに黄色みやピンクみを帯びたほんのり有色に見えるのも特徴です(この特徴は主にガネーシュ産の高温下でゆっくり生成した水晶に現れます) しかし水晶原石自体が違えば、仕上がりも雰囲気も変わってきます。 この「色み」もヒマラヤ水晶判別の心強い手立てというわけではありません。 また、カット工房ではひとつひとつ手で削っている為、大きさや形状も各々若干違います。 ビーズ珠などは、よくみるとサイズもばらばら、形も厳密には○で無かったりします。 ドリル穴周辺に至っては、経験の浅い技師が貫通作業を行うと、剥離だらけであったりします。 ひどい時は30%程度が商材にならない場合もございます(これは我々にはかなり手痛いのですが…) 良くも悪くも、サイズのばらつきやドリル穴周辺の剥離などは、ネパールの技師たちの経験不足を物語っておりますので、少しの判断材料の足しにはなるでしょう。 また、下記で記述するタンブル機によってビーズの通し穴まで研磨されている丸玉は、タンブルにかける際に入れる黄色い研磨剤と鉄分がビーズ穴に残る事がございます。 この工房のものは黄色い研磨剤が残っている事が多く、「黄色い研磨剤」はひとつの有力な判断材料となるとスパイキーでは考えております。

質の良いヒマラヤ水晶ブレスレットが出来るまで03 上記の通り「照りや色み」「削り方」「黄色い研磨剤の残り」などでヒマラヤンと判別できるものもありますが、削る原石によってまちまちですので一概には言えません。 ある程度の判断はつきますが、100%確実な事は言えないというのが実情です。
現地でも自称ヒマラヤ水晶の透明玉が出回っておりますが、その他に自称ヒマラヤ産ローズクォーツスモーキークォーツアメジストのカット加工品(丸玉やカボション、ガネーシュ像等)を確認しております。 緑泥玉や角閃石玉、ドラバイトなどはヒマラヤ水晶の特徴が如実に表れやすいのでいわゆる「自称」や紛い物は少ないといえるでしょう(余談ですが緑泥玉を初めて現地で削ったのも当店です。 最初は業者にもカット工房にも緑泥入りなんて綺麗に出来るわけがない、と反対されたのを覚えております) 現地の市場で容易に手に入るような既存の丸玉等はヒマラヤ水晶とは少し考え難いです。 なぜならば市場に流れるほどネパール産のヒマラヤ水晶のカット加工の生産規模は大きくなく、注文数だけ注文者に流れる仕組みとなっているからです。 他の業者さんにせよ、信頼のおけるところはすべて現地で「買付け」ているのではなく、現地で注文を行っております。
現状で言えることは、信頼の繋がりにしか真雁の拠り所が無いという事です。 皆様の判断で信頼のおける業者を見つけて頂きたく思い、当店もその選択のひとつとなるようならば幸いです。

【 コラム02 】加工工房の規模と釣り合わぬヒマラヤ水晶の絶対数

ヒマラヤ水晶をカットする01 上記「カットされたヒマラヤ水晶の判別は可能か?」に関連して現地密着型のこんなお話を執筆しました。 最近オリジナルブレスレットの制作やパワーストーンブレスレットの流行りで、どこでも見かけるようになった「ヒマラヤ水晶」の丸玉ビーズですが、どうしても腑に落ちない数字がございます。 現地の工房の規模と出回っているヒマラヤ水晶の数が全く釣り合わないのです。 最初に結論から言いますと、現在工房がフル稼働したとしてドリル穴まで研磨されている最高質の丸玉を作った場合、一か月に仕上がる数は2キロ程度です。 8.5mm玉が0.8グラムから1.0グラムですので、数にすると8.5mm玉で2000玉ということになります。 ブレスレット一本を作るのに20玉から25玉を必要とした場合、2000玉で出来るブレスレットの数は100個に満たない事になります。 では日本中に出回るヒマラヤ水晶は何なのでしょうか。
現地に商業規模として運営できるカット工房が出来たのは2003年2004年頃だったと記憶しております。 最初は工場長も含めて3,4人規模だったのが、今では若い技師達9人が従事しております。 それ以前は個人ベースで小規模な機材を持ってファセットカットや丸玉加工、そして彫刻を行っておりました。 そんなカット工房も今では3つ4つに増えたと聞きますが、実際に大規模に稼働して丸玉ビーズを大量に作れるのは当初からの1つの工房のみです(私の知らぬ間に増えていたら申し訳ございません)。 この工房では近年タンブリング機材を入れましたので、丸玉のドリル穴まで研磨することが可能になっております。 タンブル機でドリル穴まで研磨する場合は3つの工程が必要となります。 1つの工程につき、約3日から4日間タンブル機を回したまま放置しなければなりません。 当然のことながらタンブル機に入れることのできる量にも限りがありますので、ドリル穴を研磨したタイプの丸玉を作るには膨大な時間と電気が必要となります。

ヒマラヤ水晶をカットする02 追い打ちをかけるようにカトマンズは深刻な電気不足です。 水力発電が主な電力元であるネパールでは乾季となる冬場は都市機能が麻痺するほどの停電となります。 1月2月頃の停電は一日当たり16時間、11月12月3月4月5月頃でも8時間から12時間の停電となります。 この間はタンブル機もフル稼働できませんので、月あたり1キロに満たない数量の生産となります。 また、冬季には発電機で電力を補わなければならなくなり、余分に動力料を払っているのはご存知でしょうか。 まるで飛行機の燃油代のようですが…これがカトマンズにおけるカット工房の現状です。
この工房は日本のみならず世界的なヒマラヤ水晶のブームもあり、只今(2010年現在)大変混みあっております。 混雑も考慮の上で、タンブリング機にかけた丸玉が月あたり1000~2000個程度しか出来ないのだとしたら、只今世の中に溢れている「ヒマラヤ水晶」の丸玉及びにブレスレットはどこからやってきてるのでしょうか(インド産は除く)。 例えば当店は古くからの仲でもありますので、かなり優遇してもらっておりますが、一か月に200玉程度が仕上がるか仕上がらないかです。 これが絶対数が釣り合わない謎です。

ヒマラヤ水晶をカットする03 【 最高質の丸玉とは? 】
ここで余談になりますが、質のよい透明ヒマラヤ水晶の丸玉ビーズとはどのようなものでしょう? 敢えて当店のものが最高の質であると仮定するのであれば、それは1)透明度が高く霧や気泡、内部クラックが極端に少ない、2)とろみのある照り艶がある、3)表面研磨による輝きの強さ、4)そしてドリル穴の研磨という4点でしょう。 最高質の丸玉は、セカンドクオリティの犠牲(!?)の上に成り立っております。 左の写真が最高質からはじかれたセカンドの玉たちなのです。 これだけ多くの玉たちが最高質から外れて廉価で売りに出されます。 これらセカンドは1)内部に靄やクラックが見られる、2)照りが弱い、3)緑色の研磨剤が多く残っている、4)ドリル穴が研磨されていない等の点が挙げられます。 セカンドクオリティは最高質の月あたりの生産量(1000~2000玉)の中には入っておりません。 ドリル穴研磨もありませんので、仕上がりはドリル穴研磨のものと比べると半分以下の日数で終わります。 お手元のヒマラヤ水晶、本当に最高の質ですか?

【 コラム03 】インド産だらけ?彫刻系のヒマラヤ水晶

上記2つのコラムでカット加工された「ヒマラヤ水晶」の「本物」がいかに数少ないかをお分かり頂けたと思います。 では、もっと数が少なく、本来では売られる事が難しいはずの彫刻系ヒマラヤ水晶に関するお話を一つ致します。 まずは前提として、「インドのヒマラヤから来たヒマラヤ水晶は、ヒマラヤ水晶か」という議論は置いておくことにしましょう。 ここで解説しております彫刻系インドの水晶とは、「インドからすでに既製品として来た水晶」という意味であり、インドのヒマラヤ産なのかそうでないのかはわかりません。 それらインドからやってくる水晶既製品とは主に水晶バジュラやガネーシュ像、ブッタヘッド、クリスタルシンギングボールや大きな丸玉など、比較的大きなものとカービング(彫刻)を施したものの事です。 これらは現地マーケットで公然と「ヒマラヤ水晶」として売られておりますが(もしくはネパールで売られている為、ヒマラヤ水晶だと思いこまれているものです)、私の個人的な私見ではそれらの9割以上がネパールのヒマラヤで採掘され、カトマンズで彫刻されたものではありません。 これらの彫刻水晶の多くは、照りや輝きが弱く、白んでいる水晶が多いうえ、やはりグラム辺りの単価もかなり安いといえます。 また、それらの彫刻は廉価なわりに優れており、良くも悪くもネパールの多くの職人を凌ぐ技術の高さを持っている職人たちに彫刻されたのがわかります。 ※マルカバスターやオムの文字が刻まれたもの、簡単なフラワーカービング(蓮などの花の形をしたもの)、単純なモチーフを描いたものや、簡単なカービングを施したものなどはネパールの工房でも制作しているのを多く確認しておりますが、それらも基本的には受注生産であり、現地市場の店頭にはあまり並びません。

彫刻系ヒマラヤ水晶01 ヒマラヤ水晶ガネーシュ(ガネーシャ)を例にとってみましょう。 まず、ネパールのカット彫刻師はまだ技術が高くないため、ガネーシュ自体がお世辞にも上手とは言い難いのです。 そのクオリティに見合わず高額な技術料を要求してきますので、結果として、あまり上手でないガネーシュでもかなり高額となります。 ネパール産ヒマラヤ水晶でネパールの工房で加工した場合、15グラムと仮定して当店が出す場合になんと3万円を越えてしまいます。 お写真がそれとなりますが、どうでしょう。 まるで良く見るガネーシュとは違いますね(インド版自称ヒマラヤ水晶ガネーシュの写真も数日のうちに追加します) そして上記コラムでも登場した、カトマンズっで唯一商業規模でできるカット工房では、現在ガネーシュをはじめとする手の込んだ彫刻品は稀の受注を除き、ほとんど作っておりません。 それは何故でしょう。 工場長曰く、「結局加工賃が高くなりすぎで売れやしないから辞めた。」とのことなのです。 水晶のバジュラやブッタ像等も然りです。 高額で業者が買い取ったとしても、結果として小売りベースで売れる事がないので、受注も無くなったと考えても良いでしょう。 写真にあるバジュラ(一番右)、これはガネーシュヒマールのヒマラヤ水晶をこの工房で加工したものです。 これを万が一、当店が引き取り、最終的に皆様にお譲りするならば、そのお値段は1万5千円前後になります。 左のバジュラがインドで加工と彫刻をされたバジュラです。 こちらは5−6千円で出せるはずです。 

彫刻系ヒマラヤ水晶02 では、何故ネパールの工賃はそんなに高いのでしょうか。 ヒマラヤ水晶が高値なのは、産出量による希少性等は当然ですが、村人のいわゆる人件費(採掘した対価として彼らが提示する額)が多くを占めているのはあまり知られておりません。 ネパールは世界最貧国のひとつとされ、工賃や人件費が安いと思われがちですが、これが大きな間違いです。 もともと国際競争とは無縁であり、「少しでも安く」という企業努力は皆無といって過言でないお国ですので、工賃や人件費等は自国の基準のみとなります。 物価にもひどい歪みのある国ですから、ある部分では物価は非常に高いと言え、ある部分では物価は非常に安いと言えます。 例えば、カトマンズでは一回の食事で200円程度で定食が食べられると聞いたら、「なんて物価の安い国だ!」と思われるかもしれませんね。 これが違うのです。 現在カトマンズの人々の足となっている100-150cc程度のバイクですが、これは日本円に換算すると15-25万円程度で売られております。 200円で食事ができる国にしては非常に高額なものといえますので物価は高いも考えられますね。 それでも多くの人々がバイクに乗っているのですから、更なる物価の歪みが見えてきます。 この辺りは複雑な国情等も関わってきますから、詳しく書くときりが無くなりますのでまたの機会に…。
話を戻しますが、彫刻を現地工房で施したとして、「高いよ!この程度のものでその値段がしたら、売れやしないよ」とい言っても、競争市場が成立していないので、「しょうがないじゃん、この値段になってしまったのだから」で終わりなのです。 それに比べると世界基準でマーケットを開いているインドは技術も高くて豊富な人材を誇り、競争力をつけているわけですから、廉価でも比較的質の良い水晶彫刻品が出来るのは当然かな、と思います。
しかしここでネパールも負けっぱなしというわけにはいきませんので、ひとつ余談を。 一部の彫刻に長けたカット彫刻師が作る彫刻水晶は、今度は逆にインドのものよりも素晴らしい彫刻であるということです。 これらの彫刻師は仏師や銀細工師と同じ職人が切磋琢磨する地域の人々であることがほとんどです(ちなみに水晶のカット工房にいる職人達の多くは、職業職人ではなく、経営者・工場長のつてで連れてこられた親戚・血縁関係にある人であったり、同族の子であることがほとんどです) 私は彼らの作った迫力と繊細さを兼ね備えた水晶製の仏像も見た事がございますし、石や珊瑚などに仏像や彫刻を施させるととんでもなく精巧なものを作ります。 無論それらは本職の職人たちがつくるものですので、時間も非常に掛かり、市場にもなかなか出るものではありません。 当然お値段の方も飛んでもないですけどね。

【 コラム04 】カット加工による損失とは?

ヒマラヤ水晶カットの損失01 2010年9月仕入れ後の新着祭では ヒマラヤ産サファイアアクアマリンの天珠型カットが大いに話題を呼びました。上記コラムにも記載の通り、カトマンズに天然石カット用の機材を運び込み、本格的なカット工房が出来たのはここ6-7年前の話になります。 それまでは現地の天然石や水晶の先駆者的な業者が数人、自宅に趣味程度に簡易なカット機材を導入し、インドの技術者を雇っていたり、インドの工房で加工を行う程度でした。(例えばその当初のものがゴシュナイトやトルマリン、ルビーサファイアのファセットカット等になります)
ヒマラヤ水晶原石原石ペンダントを売るだけでは限界がございますので、今やスパイキーをはじめヒマラヤ水晶業界においてもカット加工というのは重要性が増すばかりとなっております。
しかしお世辞にもカトマンズの工房のカット技術が向上しているとは言えず、それに輪をかけるように人材の流出(海外への出稼ぎ)が続いております。折角少しは技術が上がったカットのお兄ちゃん達が今回カトマンズに来てみればいないわけです。 「○○(名前)はどこいった?××(名前)はどこ行った?」とオーナーに聞くと「出稼ぎに出ていっちまったよ。」という毎度の答えが返ってくるのです。 技術の無い技師が削るヒマラヤ水晶丸玉なんかは酷いものです。 形はひん曲がっており、ドリル穴はセンターにありません。 挙句の果てにはドリル穴周辺が剥離だらけです。 時には20%程度の玉が使い物にならずに損失となるのです。 今や必須のカット加工は心配の種でもあるのです。 ですので現地滞在中は毎日工房に顔を出して監修するのです。

ヒマラヤ水晶カットの損失02 カット加工を施すと原石の70%が損失になる、とご存知でしょうか。 例えば左上写真の特大サファイア天珠型、これは26グラムの大きな原石から仕上がったのが9グラムです。 最高最強の青いアクアマリンは 82グラムの原石から4つの天珠型、合計26グラムが削れました。 どうでしょう、まさに約30%が商品、70%が損失です。 原石がいびつな形であったりクラックが多くなると、損失は更に大きくなります。 中央写真の原石はバイオタイト入りの原石となりますが、 62グラムの原石からカボションとしてとりだせたのは5つ、合計15グラム分でした。 このケースでは約25%が商品、75%が損失という事になります。 削る形状により損失は変わってきますが、丸い形状(カボション、丸玉、天珠etc.)は大まかにこんなものです。
ヒマラヤ水晶丸玉を作る場合、原石を平たい板状にスライスカットします。 それらにマーカーで8mm、10mm等の正方形を方眼紙状に線引きします。 つまり四角いサイコロをいくつも作るのです。さらにサイコロの角を取り、また角を取りで丸くしてゆきます。そして最終的に回転ブレードで研磨、さらに細かく研磨してゆきます。
角を取った際の「かど」部分はかどが大きければ小さい丸玉や小さいカボション、もしくはさざれとして使うことができます。 しかし研磨されて粉となりゆくものは損失以外の何物でもありません。

ヒマラヤ水晶カットによる損失03 ということで大まかに言うとカットして原石の1/3になるわけですから、カットしたものは原石の3倍以上の売値となる事になります。 例えば100グラムの原石が1000円であった場合、その原石をカットすると約33グラム、それでカット加工費等を加味すると 33グラムのものを1000円以上で売らばければならない計算になります。 あくまでもこれは大げさかつ単純計算であり、現実の大概のケースはこうではありません。まずカットに回す原石はほとんどの場合、ダメージのあるものです。 つまり原石としての価値に乏しく、原石を扱う業者や村人にとっては安くしても売ってしまいたいものなのです。 アクアマリンもそうです。 ダメージがあればいくら色が綺麗でも原石としての価値は著しく下がります。 そのようなものが「ダメージ無し原石」より安いグラム単価で計算され、それがカットされゆくのです。
ということで一概にカットをすると原石の3倍の値段がつく、というわけではないのですが、 カットをすることにより大きな損失が生じ、それら損失も売値の中に入っている ということを念頭に置いて石コレクションをすると良いかと思います。意外と知らない裏側の世界。でもそれを知ると美しい丸玉が大きな犠牲のもとに作られているとわかり更に愛着が湧くのかもしれません。
※上記写真はガーネットの原石を涙型に加工研磨しているところです。

【 コラム05 】ヒマラヤ水晶の「本物」と「偽物」って何だ?~ガラスと合成品と天然水晶の判別~

とにかく「このヒマラヤ水晶は本物ですか?」という質問が多い。 ウェブサイトを訪れるお客様がどのような検索ワードによって辿りついたか、という事はアクセス解析によって確認する事が出来るのですが、「ヒマラヤ水晶 本物」「ヒマラヤ水晶 偽物」という検索によって当サイトに辿りついて下さった方は多いかと思います。 当然の事ではありますが、それほどまでにヒマラヤ水晶が「本物」なのか「偽物」なのか、というのは重要な関心事なのです。 では何が本物で何が偽物だか、よく考えてみればそこから疑問が生じると思いませんか? 水晶の偽物とは何でしょう。 ヒマラヤ水晶の偽物とは何でしょう。 上記コラムやヒマラヤ水晶の解説においても真雁の記載をしておりますが、ここでさらに詳しくわかりやすくまとめてみました。 下記から続く2つのコラムをご覧になってお手元のヒマラヤ水晶がどの「本物」なのか、どの「偽物」なのか確認してみて下さい。

水晶とガラスと合成水晶の違い011)まずはそれがまずはそれが水晶(石英)かそうでないか ~水晶とガラスの違い~
ヒマラヤ水晶云々の前に、まずはそれが水晶かガラスであるか、はたまた樹脂製品やプラスチック製品かどうか、と言う事で水晶が「本物」か「まがい物」かが決まります。 ここでは敢えてプラスチックや樹脂製品へ時間を割くのはやめておきました。 恐らくそれは悩むまでも無く、少しの経験で判断が出来るかと思います。 また、天然の美しい6角柱状の結晶を持つ水晶も判別がつきやすいといえるので、ここでは除外しましょう。 特に水晶の真雁において皆様を悩ませるのがカット加工品。それが「ガラス玉」なのか「水晶玉」なのか、ではないでしょうか。 「この水晶は偽物でした」「偽物を掴まされた」という場合、往々にしてガラス玉の事を指しているかと思います。 ではどうしてそれがガラス玉だとわかりましたか? わかっていたならば騙されませんよね。 実は「ガラス」にも複数ございまして、一般的に「ガラス」という時のガラスはソーダ石灰ガラスといわれるものです。 廉価であると共に、加工性に富み、多用途に使われています。 このガラスは化合物であり、我らが水晶の成分と同じ二酸化ケイ素が約7割、その他に炭酸ナトリウムや炭酸カリウム、炭酸カルシウム、更に数パーセントの酸化マグネシウムや酸化アルミニウムを含みます。 モース硬度も4.5-6となり、衝撃に対して割れやすいのです。 つまりこれは水晶とは似ても似つかぬガラスであり、雁物として販売するには少々お粗末といえるでしょう(丸く削ると緑色を帯びて見えるものも多いです、ラムネの中のガラス玉を思い出して下さい) この「ガラス」を水晶として売り付けられる可能性は低いです。
水晶のまがい物となるべく、厄介なのがガラスの中でも「石英ガラス」です。 ええ、名前に石英が入っているではないですか。 ガラスと水晶の違いを検索していれば「ガラスと石英(水晶)は同じものなのです」なんて解説も見かけますが、水晶に非常に近いガラスは石英ガラスのみです。 このガラス、100%二酸化ケイ素で出来ております。 つまり成分としては天然の水晶(石英)と全く同じわけです。 どのようにして作られたかというと天然の石英や珪砂(石英の粒や屑)を軟化点である1650度の高温に熱して融解し、再度凝固させたものなのです。 石英からできた石英、つまり石英ではないですか。 これが最も「天然水晶(石英)」の偽物となりうる、「石英ガラス」です。

水晶とガラスと合成水晶の違い02ではこの石英ガラスと天然石英、違いは何処になるのでしょうか。 二者の決定的な違い、それは「結晶しているか結晶していないか」という事になります。 左記の解説図をご覧ください。 この図が結晶しているかしていないかの違いになります。 片方(左側)が美しく規則性ある分子配列なのに対し、他方(右側)は分子が無秩序に結合しているのがわかります(※こちらはウィキペディアに記載されていた図を加工して使用させて頂きました。 図が小さくて見難いかもしれませんが申し訳ございません) SiとOに法則性があり規則的な配列をしているのが鉱物である石英、即ち「結晶」であり、不規則な分子配列を持つものが非晶質のガラスなのです。 しかしこれはあくまで分子レベルの話であり、肉眼でこの分子構造が確認できるわけではありません。 
そこで皆様が最も気になる事、判別は可能か?ということですね。 結論から申し上げますと、可能です。 一番信頼できる方法は鑑別所に持っていく事です。 非破壊による分光器および回折X線像検査で100%の確率で水晶(天然石英)かガラスかの判別が可能です。 しかしガラス玉と水晶玉の判別は素人レベルでも行えます。 「ガラス玉と水晶の違い」とでも検索してみて下さい。 髪の毛を使った屈折率(複屈折と単屈折)による判別方法から(皆様が最も知りたいビーズ程度の大きさの物では不可能ですが)、写真屋さんで手に入る偏光版を使った看破方法などが様々なページに記載されていると思います。 
ガラスは「一定の化学組織・秩序配列を有した結晶体である鉱物」ではありません。 ガラス玉は確かに水晶の「偽物」といえるでしょう。

水晶とガラスと合成水晶の違い042)人工的に生成される天然のような水晶~オートクレーブ水晶~
ガラスは水晶の偽物、という記述に関しては異論が無いと思いますが、実はさらに厄介な「ニセモノ」があるのです。 次に紹介する「偽物」は驚くなかれ、自然で起こりうる現象や環境を人工的に創り出して生成した水晶なのです。 水熱法と呼ばれる合成方法は1890年代にイタリアで開発されました(ちなみに現在、人工合成水晶生産に置いて最も優れた技術と生産力を持っているのは我らが国、日本です) 水晶は今や観賞品やアクセサリーの枠を飛び越えて、工業用品や精密機械品に利用されているので、現在では合成水晶は大量生産されているのです。
さて、この人工合成ですが、非常に高温・高圧に保つことのできる鋼鉄製のオートクレーブ(圧力釜のようなもの)内部で水溶液中に結晶を成長させて生成します。 これは地殻内部で鉱物が析出するメカニズムと類似するものであり、非常に精巧な「人工結晶」を作る事ができるわけです。 結晶、つまり上記に登場したガラスではなく「結晶」なのです。 釜の規模や生成する水晶の大きさにもよりますが、人工水晶の生成には数十日から数百日と言われます。 自然界においては数千・数万という単位で成長するわけですから随分と早い成長といえるでしょう。 オートクレーブの原理は比較的単純なものです。 高温高圧に設定された釜の下部で石英の屑が溶液中に溶け始めます。 溶液が低温の上部に達して、上部に取り付けられたタネ板(小さな水晶の結晶)の上で珪酸が析出して結晶化を始め、下からの珪酸の供給が続く限り成長を続けるのです。 ※詳しくは他の専門書等をご覧ください。

水晶とガラスと合成水晶の違い03 では最大の関心事に話を移しましょう。 オートクレーブ水晶は偽物なのか? もはや驚く事ではないかもしれませんが、人工水晶は自然界で生成する状況を疑似して作る為、鑑別に出しても比較すべき値はすべて天然の物と同数値になります。 つまり比重も硬度も屈折率も同じ、X線検査も要を足しません。 だからといって同じものではない。 できれば天然が欲しいと思うのは当然ですよね。 ラベルに「人工」「天然」と書いてあれば問題ないのですが、中には人工を天然として売りたい悪質な業者もあるわけで…。
では人工生成の水晶の看破は不可能なのか? その質問を私が普段からお世話になっている鑑別所の鑑別師さんにも伺って参りました。 まず、肉眼での比較は可能か。 水晶がオートクレーブから出たての物は容易に判別が付きます。 人工の水晶はほとんどが工業用途であり、用途に応じた形で生成され、カットされます。 天然の美しい6角の結晶ではありませんので見た目で判断が付くでしょう。
しかしそのような人工物を「天然」として売る事はほとんどなく、最も気になるのは丸玉やビーズという事になります。 削られたものの肉眼での判断は非常に困難と言わざるをえません。 あくまで判断材料の一部ではありますが、人工の水晶は綺麗すぎる。 鑑別師の方が大きくて美しすぎる水晶は基本的に疑った方が良い、というほどなのです。 天然の水晶はいくら綺麗に見えても内部に微細な霧や靄、インクルージョン、クラックなどが見られます。 肉眼で確認できない場合、拡大鏡で見れば多くの場合、それら小さな天然の要素を発見する事ができるでしょう(※対して人工の水晶はパン屑状のインクルージョンが見られる事がございます) また、人工の水晶タネ板を使う為、タネ板が残ります。 タネ板が見えれば人工水晶ですが、タネ板をわざわざ残して削る事はありませんので、この判別方法は現実的ではありません。 人工の水晶はほとんどの場合、右巻きを使う事が多く、左巻きであれば天然の可能性が高くなります。 しかしこれも素人鑑別では判断は非常に難しいでしょう。 また鑑別師の話によりますと、ペンライトで光を通すと、縦に光の筋が伸びる現象が起こるとの事ですが、特徴的な光の動きを捉えるには経験を要しますし、それだけでの判断とは行かないようです。 
以前はこのように看破も難しかったようですが、最近ではフーリエ変換赤外分光光度計によって人工石か否かの判別を行えるようになったそうです。 これによって赤外光の波長の分布をしらべれば、天然と人工では波長の分布に異なりがみられるのだそうです。 どうしても心配な場合はフーリエ変換赤外分光光度計のある鑑別所に依頼するしかありません。
ということで先の質問、「オートクレーブ水晶は偽物なのか?」に立ち返りますが、端的に言うなれば「偽物」なのです。 鑑別上の鉱物名では「天然クォーツ」と「合成クォーツ」に分けられます(※AGL基準の場合は、鉱物名:合成石、宝石名:水晶となります) 例えば、ダイヤモンド。 「合成ダイヤモンド」であれば、著しく価値は落ちますし、「なんだ、偽物か」となりますね。 人造物はイミテーション(模造品)に分類されるのです。 宝石・天然石に置いてはそれが自然の産物である、ということは非常に重要な事なのです。
水晶の偽物とは何か?というのを長々と記載しましたが、わかりやすく説明できましたでしょうか。 次項コラムでいよいよヒマラヤ水晶の偽物とは何か?に迫ります(次項コラムは2012年11月末頃掲載予定)

合成水晶に関する記述はGIA JAPAN発行の書籍、日独宝石研究所の書籍、及び掘秀道氏の書籍を一部参考にさせて頂きました。 また、鑑別・看破に関する記述は日頃よりお世話になっている鑑別所の鑑別士さんのお話からお借りしております。

お支払いについて

クレジットカード 代金引換 銀行振込・郵便振込(前払い)

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、三井住友銀行振込(前払い)・郵便振込(前払い)、よりお選びいただけます。

■クレジットカード
VISA・MASTER・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERSがご利用いただけます。(分割・リボもご利用可)

■代金引換
ヤマト運輸(クロネコヤマト)のコレクトサービスがご利用頂けます。
商品到着の際、宅配便のドライバーに現金をお支払い下さい。
※10000円(外税)以下のご注文の際は代引き手数料324円を貰い受けます。
※10800円(税抜10,000円)以上のお買い物で代引き手数料は無料となります。

■銀行振込(前払い)
ご注文後、当店指定の三井住友銀行口座へ代金をお振り込み頂きます。
※お振込手数料はお客様のご負担となります。

■郵便銀行振込(前払い)
ご注文後、当店指定の郵便銀行口座へ代金をお振り込み頂きます。
※お振込手数料はお客様のご負担となります。

【お振り込みに関するご注意事項】
お振り込みは前払いとなります。
ご注文受付日(当店からの「ご注文いただきました」というメールが届いた日)より 2週間以内にご入金ください。 万一、ご入金期限が経過し、ご入金のご確認ができない場合は、 当店よりご一報の後、ご注文の取り消し処理をさせていただきますので予めご了承下さい。

商品の返品交換について

交換・返品の際には商品受け取りより1週間以内にご連絡下さい。
到着より一週間を過ぎますといかなる理由でも交換・返品は受けつけられません。
また、当店の商品はすべて天然物、手作りの一点物という性質上、
以下の理由での交換・返品は受けかねますのでご注意下さい。

■返品・交換できる場合
返品・交換の事由が当店に帰する場合
1. 梱包不良による輸送時の破損
2. 商品がご注文の品と全く違ったものである

■返品・交換できない場合
返品・交換の事由がお客様に帰する場合
1. 写真と現物が違ったものに見えるという交換事由
2. 現物が気に入らないという交換事由

【 必ずご確認ください 】
当店の人気商品であるヒマラヤ水晶はすべて天然、手作り一点モノです。
撮影にも気を使っておりますが、現物と写真の見た目が違うというクレームはご遠慮ください。
日光下、曇り空、白色電球、黄色電球などにより見た目は異なります。
水晶のもとよりのダメージや銀細工の多少の不具合等に関しても極力記述を載せておりますが、 写真に写っていないダメージがある等の事由に関してもお控えください。
しかし、注文したが指輪等のサイズを間違えてしまい着けることが出来ない、 購入してすぐに落下等で壊してしまったなどのご相談に関してはお気軽にお問い合わせ下さい。
返品の事由がお客様に帰する場合は返品は受けかねますが、 せっかくご購入頂いたものですのでお客様にとりましても心地よい対応に努めて参ります。
※ご購入の前には必ず法の明記ページの返品・不良品についてもご一読下さい。

その他お買い物にご確認頂きたい事項

■ ご注文メールが届かない場合
通常はショッピングカートから手続きを進め、
「この内容で注文する」ボタンを押したと同時にお客様のアドレスへ
【自動送信】ご注文の確定までお待ちくださいというメールが届きます。

もしこのメールが届いていない場合は、まず迷惑メールボックスをご確認ください。 迷惑メールへ振り分けられている可能性がございます。
※とくにヤフーメールやホットメール、Gmailをお使いの方はご注意ください。
迷惑メールに振り分けられる事が非常に多くなっております。
また、ご注文後24時間以内には(定休日は除く)「ご注文いただきました」というメールが届きます。
ご注文後3日以上待ってもこのメールが届かず、迷惑メールにも振り分けられていない場合は、 お問い合わせフォームよりご連絡ください。
通常時は自動送信より数時間のうちにご注文受け付けのメールを送信しております。

また、近年では携帯やスマホからのご利用も非常に増えており、携帯電話アドレスにメールが届かない事態が多く発生しております。
携帯の迷惑メール対策として「パソコンからのメールを拒否する」設定をしておりますと、当店からのメールが届きません。
ご利用の前にはパソコンからのメール拒否をご解除頂くか、当店のメールアドレスをアドレス帳へご登録下さい。

■お取り置きに関しまして
扱っております商品がすべて一点物という性質上、お取り置きは行っておりません。
ご検討する為のお取り置きは行っておりませんが、ご購入前提のご予約は受け付けております。 もしも「この商品が欲しいのだけれどもお支払いは来月になってしまう」等の理由がございましたらお気軽にご相談ください。

■ショッピングカートの有効期限
ショッピングカートはセキュリティの関係上、
お品物を入れてから50分が経過すると自動的に失効致します。

ご購入お手続きの際はご注意くださいますよう宜しくお願い致します。
※お品物がはき出されててしまった場合は再度カートに入れてお手続き下さい。

■販売をお断りさせて頂く場合もございます。
お客様によっては販売をお断りさせて頂く場合がございます。
その際は自動送信の後で当店からのキャンセルのメールが届きますが、キャンセルの事由には答えられません。
※悪意のあるご注文や過去のトラブル等、よほどの事がない限りこのような事態は起こりませんのでご安心ください。

表示価格について

オンラインショップに記載された価格は、消費税込みの価格です。
※ご注文の合計金額によってこの他に送料や代引き手数料が掛かる場合がございます。

ご配送・送料について

■ご配送に関して
ヤマト運輸(クロネコヤマト宅急便)にて、お届けします。
クレジットカード及び代金引き換えでのご注文の場合、
基本的にはご注文受け付け日の翌営業日がご配送のお手続きとなります。
お振込によるご決済の場合、
お振込日の翌営業日が発送のお手続き日となります。
※定休日や不定休もございますので予めご了承下さい。
※商品のお届けは、基本的には日本国内のみとなります(国外は応相談)

■お届け日時のご指定について
お届け時間帯は、下記よりご指定いただけます。

【 ご指定日に関するご注意事項 】
ご配送指定日がある場合は余裕を持ってご指定下さい。
特別お日にちに指定がない場合は、発送日より一番早いお届けan >■送料について
送料は以下の通りとなります。

地域 都道府県 配送料
北海道 北海道 1058円
北東北 青森、秋田、岩手 950円
南東北・信越
・北陸
宮城、山形、福島、新潟、長野、富山、石川、福井 626円
関東 群馬、栃木、山梨、茨城、千葉、東京、神奈川 626円
中部 静岡、愛知、三重、岐阜 626円
関西 大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山 734円
中国 島根、鳥取、山口、広島、岡山 853円
四国 愛媛、香川、高地、徳島 1080円
沖縄 沖縄 1188円

※12960円(税抜12,000円)以上お買い上げで送料無料

■普通郵便ご利用の場合
スパイキーパサルでは普通郵便でのご配送も承っております。
◆普通定型外郵便 全国一律200円

買い物カゴのステップ3確認画にて、「配送方法を普通郵便に変更ご希望ですか?」という質問に「はい」のラジオボタンを押してください。
担当者からの「ご注文いただきました」というご注文受付メールにて変更後の合計金額をお知らせいたします。
普通郵便は通常発送より2,3日でお品物が届きますが、
お時間の指定や追跡機能がございませんのでご了承ください。

【 普通郵便ご利用のご注意事項 】
万が一の郵便事故や郵便の遅れの際の補償がございません。
郵便事故に関しては当店では責任を負いかねますのでご注意下さい。
 
大切なお品物ですのでなるべくクロネコヤマト宅急便をご利用することをお勧め致します。
また、業務簡略化のため一律料金となっておりますが、
お品物によっては実際の送付にかかる費用が200円に満たない場合もございます。
その際の差額分は手数料として当店が頂いておりますがご了承ください。

お買い物の際のお役立ちページ

■お買い物サポート
こちらのページにもお買いものガイドを用意しております。
ご利用案内(お支払・送料等)

■お問い合わせ
お品物の事やお買いもの手順等、わからない事はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
実店舗の営業時間内でしたらお電話でのお問い合わせも可。
お電話番号:  スパイキーパサル実店舗

■お客様の声
お買い物前にはお客様も声もご参照下さい。 また、お取引完了後にはランダムな確率で評価(お客様の声)ご依頼メールが届く場合がございます。 その際は評価にご協力頂ければ幸いです。
お客様の声

■法の明記
特定商取引法の明記は下記リンクに記載しております。
法の明記

個人情報について

スパイキーパサルでは個人情報の秘密厳守に努めております。
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を、裁判所や警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合以外、公開または第三者に譲渡することは一切ございません。

個人情報保護ポリシー

実店舗は芸能人や著名人も多く住む東京都世田谷区の閑静な通りです。
新宿より小田急線各駅停車にて約15分。 豪徳寺駅南口より徒歩5分です。

不特定多数のお客様より、ひとりひとりのお客様を大切に!パサルはそんなコンセプトの上に成り立っております。
お客様が時を忘れて水晶やモノ達と触れ合えるような居心地の良い空間となるよう心がけております。

スパイキーパサル Spikypasal
東京都世田谷区豪徳寺1丁目6-3 スバルハイツ店舗A号室
【TEL】
営業時間:12時~19時 定休日:毎週水曜、第一第三日曜日
※※※不定休もございますので、ご来店前には必ず店舗ページにて店舗カレンダーをご確認ください※※※

ヒマラヤ水晶の答えはココにあります。 ヒマラヤ水晶とこだわり天然石アクセサリの専門店スパイキーパサルに掲載されている記事、写真などの無断での複製、転写、使用などを硬く禁じます。
すべてのグラフィックス及び記述は著作権法、及び国際条約により保護されています。
All Rights Reserved @ Maya Universe, Inc. Since 2002

ページトップへ

閉じる
シャンバラストーンズ 最強の天然石アクセサリーを求めてシャンバラ(桃源郷)までの終らぬ旅路さあ共に行きましょう。